
こんにちわ。@giant_morinkeyです。
最近スマフォのブラウザをsafariからchromeに変えました。
safari時代の方が少しだけ早かったような気がします。気のせいかな。気のせいでしょう。
せっかくなので、もう少しこのままchromeを使ってみようと思います。
そんなchromeで見つけた、5月の良記事を一気に紹介していきます。
それではスタート!
プログラミング
JavaScriptでセキュアなコーディングをするために気をつけること
11の項目を設定するだけでJavaScriptコーディングガイドラインが作成できるjsCode
JavaScript力をほんの少し上げる3個のTips
オシャレな画面ですね。
ラムダ式やストリーム API や新しい日時 API だけじゃない! Java8 のタイプ・アノテーションあの手この手
開発チームにアーキテクトがいないなと感じてしまうような、残念なコードスメルの例
Backbone.jsを使っている人間がVue.jsを触ってみました。
[JS]なにこれ楽しい!インタラクション満載の路線図を実装するスクリプト -transitive.js
[JS]最近よく見かける縦長ページ用のさまざまなアニメーションが簡単に実装できるスクリプト -ScrollReveal
jQueryで1ページごとにスクロールして画面遷移させるUIを実装する方法
スクロールやクリックした際に、おおっ!と思わせるクリエイティブな7つのエフェクトがかっこいいっ!
クリッカブルな日本地図を実装するjQueryプラグイン・「Japan Map」
IT系ニュース
渋谷に深夜まで営業する「森の図書室」が誕生 - 飲食も可能な“本と人がつながる場所”
オーサーランク(AuthorRank)議論の背景と将来の可能性
かなりインパクトのありそうな話ですね。
2014年5月15日 株式会社日立製作所社員による国立国会図書館情報の不正取得行為について
Google検索に個人情報リンク削除リクエストが殺到, EU司法裁判所は藪をつついて巨大怪獣を出した
小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 学校側「無許可で指導され、撮影されたものだ」と大あわて
これはヒドイ。
Google GlassでAR観光ナビ (前編):広島で実証実験。総務省が技適にコメント
Google、Windows版 Chromeの拡張機能をウェブストア経由に限定。ストア外入手は導入済みでも無効化
Webサービス
ウェブサイトの情報を調べたいときに便利なオンラインサービス14
NHKクリエイティブ・ライブラリー
最近しったのですが、このクオリティはすごい。
ブログで使える画像がいっぱい!クリエイティブ・コモンズ作品の一括検索サイトを公開しました!
他人のブログを調べたい!アクセス数・被リンク・デザイン分析ツール11選
知ってるとなかなか便利なサービスを教えあうスレ
これは良スレ。
顔写真から、年齢・人種・ルックスなどを自動認識する技術「ReKognition」が無料提供中!
ビッグデータを分析できる!可視化を利用したウェブサイトまとめ
使えるWebサービス・オープンソース(27)「類自画像検索」
Webデザイン
WordPress高速化|1秒前半で表示する誰でもできる簡単な方法
Bootstrapを利用した、ダッシュボード向け無料HTMLテンプレート素材15個まとめ
無料でブログ・SNS投稿に使えるCC&パブリックドメインの画像サイト40選
Bootstrapフレームワークを使った、すごい無料HTMLテンプレート素材50個まとめ
読み物
はてなブックマーク数3000以上の歴代超人気エントリー全まとめ
よく見かけるあのブログも。
世界のSONYが凄い。800万枚の花びらが降った夢の村が美しすぎると世界中で話題に
CGじゃないようです。
読書記録をとるのなら、京大式カードを使いなさい。まじで使いなさい。
「アンチウイルスソフトは死んだ」とノートンで有名なシマンテック幹部が告白、半分以上の攻撃を検知できず
TwitterやInstagramにアップされた写真から撮影場所を特定する方法
こわい。。(;´Д`)
Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例
35歳定年説より怖いフルスタックエンジニアしか生残れない未来とは
【1人でWebサービス開発】新米Railsエンジニアが無謀にも写真共有サイトを作りました
インターネット上に存在するさまざまなウェブサイトの規模や関連性を可視化したマップ「The Internet map」
どれだけ人気ブログを見てる?!日本のFeedly購読数ランキング100!
デザイナーのわたしがプログラムの基礎をだいたい3日で覚えた1つの方法
ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習
Web制作者がマジで学べる国内ブログ厳選10個【制作+SEO対策編】
Webメディアの運用をする際に、編集者が持っておきたい10の心得
おもしろ
『美味しんぼ』はSF漫画だから意味不明な描写をしてもOKだと思う話
【もはや感動】斜め上過ぎて大気圏外「文の里商店街」のポスターが、秀逸すぎて涙が流れるwwwww
【アイデア】斜め上をいく文の里商店街のポスター27点(第二弾)
さいごに
今回リンクの量が多いですが、どれも面白い記事ばかりです。
2014年5月で個人的に驚いたニュースはGoogle絡みの「オーサーランク」と「忘れられる権利」の2つがとてもインパクトがあったように思いました。
まだどうなるのか両者ともわかりませんが、それでも今後のWebが大きく変わりそうな気がしました。
6月も当ブログをよろしくお願いします!
それでは!
この記事はお役に立てましたか?
お役に立てたことがあればシェアしていただけると嬉しいです!