
みなさんの新入社員時代ってどうしたか?
もう十数年も前のことですが、もちろんわたしにも新入社員時代というものがありました。
改めて年数を数えてみると十数年って長いですよね。
それでも新入社員時代のことはよく覚えています。
今回は新入社員時代にわたしを支えてくれたサイトのお話です。
続きを読む
みなさんの新入社員時代ってどうしたか?
もう十数年も前のことですが、もちろんわたしにも新入社員時代というものがありました。
改めて年数を数えてみると十数年って長いですよね。
それでも新入社員時代のことはよく覚えています。
今回は新入社員時代にわたしを支えてくれたサイトのお話です。
続きを読む
BigDecimalの値の小数点以下を操作する方法を紹介します。
今回紹介する方法は、第何小数点を対象に「四捨五入」「切り捨て」「切り上げ」するかを指定することが可能です。
それではさっそく紹介していきます。
BigDecimalの値の小数点以下を表示する方法を紹介します。
今回紹介する方法ですと、第何小数点以下までを表示させるかを指定することができます。
また小数点以下の桁数が少ない場合、例えば小数点第3位まで表示させる設定にしていたけど実際は小数点第1位までしかない場合は、0埋めして表示することもできます。
それではさっそく紹介していきます。
先日少し話題になったと思うのですが、老人の定義が75歳以上にしようとする動きがでているようです。こちらの記事やYahooの記事にも掲載されていました。
老人という定義が変わるだけなら何も問題ありませんが、老人定義が変わるということは我々の年金受給資格も75歳になるのでは、、、という不安があるのは私だけでは無いはずです。
格安SIMのCMも最近ではテレビで頻繁に見るようになり、格安SIMもだいぶ市民権を得てきたなぁと感じています。
最近では我が家も夫婦ふたりでキャリア携帯から格安SIMへと変更しました。
なんで早くやらなかったんだろうと後悔しているほど携帯料金が安くなりました。通話の不具合とかは今のところ全くありません。
世の中格安SIMはたくさんありますが、夫婦ふたりで申し込むならビッグローブSIMがオススメです。我が家はこちらに決めました。今回はビッグロープに決めた理由とキャリアからビッグローブSIMへ切り替える方法について紹介していきます。
EclipseでSpring Bootを起動するには、通常のWebアプリのようにEclipseの「Run on Server」からでは動作しません。今回はEclipseでSpring Bootをデバッグする方法を紹介していきます。
EclipseでSpring Bootを実行方法は、コチラの記事でも少し取り上げていますが、今回は一番簡単な方法を詳しく紹介しています。
2016年は当ブログにお越しいただきありがとうございました!今年も引き続き更新していくので、今年も当ブログをよろしくお願いします!